こんにちは。
勝手にずとまよこと、ずっと真夜中でいいのに。を応援しているいしころです。
さて、今回は2023年1月14日、15日に開催されたライブ「ROAD GAME『テクノプア』~叢雲のつるぎ~」のグッズ情報です。
※既に事後通販の販売終了した商品もあります。
追加公演だからって、ツアーと同じグッズを販売するようなバンドではありません。やる気ありまくりです。セトリやライブの演出はもちろん、グッズも強くてニューゲームです。
それでは早速見ていきましょう。
MURAKUMO GOODs
— ACAね(ずっと真夜中でいいのに。) (@zutomayo) 2022年11月26日
今日22:00_予約はじまる pic.twitter.com/yIPeEvZEWw
●グッズ情報のまとめその1についてはこちらをご参照ください↓
- グッズの一覧
- 気になるグッズ①ロンT
- 気になるグッズ②スウェット
- 気になるグッズ③お香
- 気になるグッズ④モッズコート
- 気になるグッズ⑤ガチャガチャ
- 気になるグッズ⑥BODYSONGコラボグッズ
- 気になるグッズ⑦会場限定・日替わりカード
- まとめ
グッズの一覧
今回は、ツアーの追加公演という位置づけながらグッズが大量に制作されてファンもびっくりです。Tシャツ、ロンT、スウェット、ジャケットはもちろん、ガチャ、タオルまで一式揃っていますよ。
上記の写真に各商品の写真、価格は記載されていますので、ここからは一部商品について取り上げてご紹介します。ガチャのシークレットの情報も!
(しゃもじとリングライトは、ツアーから変わらずです。)
気になるグッズ①ロンT
1点目は叢雲のロンTです。
某ハードロックバンド、メガデス(MEGADETH)のTシャツを彷彿とさせるデザインでカラーは白、紫、グレー、黒の4色展開。裏側は”ZUTOMAYO”のロゴが上下反対になって描かれているのもスマートです。
ロックTシャツの風貌で日常使いできますね。 また、紫などのカラーを選べば夏の野外フェスなどでもカラフルでおしゃれに着れそうです。
バンド名がわかりにくくなっているため、デカデカとバンド名がかいてあるのはちょっと…という人にもおすすめできそう。
気になるグッズ②スウェット
2点目は冬らしいグッズ「スウェット」です。


MokoMoko Sweatの商品名の通り、裏起毛になった暖かなスウェット。カラーは青っぽいグレーに、ブルー、グリーンの3色。ただし、ガチャガチャの当たりで白のスウェットがあります。色ごとにデザインが変更されているのがとっても可愛いです。
こちらのデザインはいわゆるカレッジTシャツですが、ここ1,2年また流行っていた印象があります。
ジャストフィットで着てもよさそうですし、女の子はオーバーサイズでだぶつかせてゆったり着るのでも可愛くできそう。。
気になるグッズ③お香
3点目はなんとお香です。
商品ページに記載もありますが、こちらの商品の外箱には、「令和」の元号発表時の書を書かれた書道家「茂住菁邨」さんによる文字が書かれています。


こちらのINCENSE STICK MURAKUMO はACAねちゃんもお気に入りのお香ブランド『KITOWA』とのコラボグッズとのこと。
お香はわたしも日々愛用しているフレグランスブランドKITOWAさんに、だめもとでDMを送ったところから共同開発で好きな香りのお香を作ることができました KITOWAインセンスヒノキをベースに柔らかな深緑の香り、叢雲仕様のお香です☽ 癒 pic.twitter.com/ogs8avFIpZ
— ACAね(ずっと真夜中でいいのに。) (@zutomayo) 2022年11月25日
商品説明は以下の通り。
KITOWAさんのヒノキベースの香り、ということでウッディな深緑をイメージするような香りになっています。
KITOWAインセンス ヒノキをベースに柔らかなグリーンフローラルを交えたオリジナルインセンス。
叢雲がつげる夏枯れどき
仕事や学校の業務を終え
檜の畳で寝そべってた夕暮れのしじまに
ふと扇風機の風に乗せて聞こえてくる
檜と柔らかな深緑の香り
日々の生活に、
安らぎの居場所をくれる香りを思い返しながら、
大好きなKITOWAインセンス ヒノキをベースに
KITOWAさんと共同開発で完成しました。
INCENSE STICK MURAKUMO【Produced by KITOWA】 - ZUTOMAYO MART
驚くべきは、この価格でしょうか…?コラボ元のKITOWAさんのヒノキのお香を確認したところ5,500円で販売されていますが、グッズのお香は4,500円。
コラボというところで香りは本家とは違いますが、通常よりもお値打ちにKITOWAの香りを試すことができましたね。
●KITOWAさんの商品ページはコチラ↓ INCENSE STICK HINOKIwww.kitowa.co.jp
気になるグッズ④モッズコート
4点目はモッズコート。今回のグッズの中でも最高値となる商品。しっかりプレミアム会員限定グッズです。
商品ページをご覧いただいてもわかるかと思いますが、切りっぱなしの箇所や、背中に付けられたパッチ?ワッペン?がしっかりしていて重厚感もバツグン。細身な男の子に似合いそうですね。
●商品ページはコチラ↓ MURAKUMO Mods Coat - ZUTOMAYO MART
足元もがっちりした靴を履いてカッコよく着こなしてほしいアウターです。
がっしりしていますが、冬にこれ一枚羽織って外に出るのはそこそこ寒いかもしれない。春・秋によさそうです。
気になるグッズ⑤ガチャガチャ
5点目はガチャです。
ツアー本編でもガチャがあったのですが、ラインナップが変更となっています。まさかすぎました。グッズへのやる気がありまくりです。
ガチャ一覧!シークレットは2種類
ガチャの内容一覧はコチラ↓
缶バッチからキーホルダーまで全部新作。驚きです。
そして気になるシークレットは以下の2種類。『伸び仕草懲りて暇乞い』のEPのジャケットでもおなじみのペンチですね。
ガチャ限定スウェット&ハンドメイドのコート
そしてそして、今回は更にガチャ強当たりとしてスウェットと、ハンドメイドのコート(7着限定)が用意されました。
スウェットのホワイトバージョン。赤のロゴがかわいいです。
14日のガチャ会場でも度々当たりの鐘の音が響いていました。こだわり凄くて、私は着こなせる自信がありませんが、ファンにはたまらない一品ですね。
こちらはハンドメイドということで、BODYSONGの方に作成いただいたのかもしれません。
ZUTOMAYO x BODYSONG.
— ACAね(ずっと真夜中でいいのに。) (@zutomayo) 2022年12月27日
第二弾だよ⚡︎⚔️
ライブ時の衣装など初期の活動から親交のあるBODYSONG.とのコラボアイテム
※先着販売です
コートは7着しか作れなかったので販売はせずガチャの"強"当たりにしました なにとぞです
ZUTOMAYO MART🛒 本日20:00__https://t.co/jingguc2ku pic.twitter.com/X5728lv4h3
気になるグッズ⑥BODYSONGコラボグッズ
6点目はBODYSONGとのコラボグッズ。
以前、2022年春のZUTOMAYO FACTORYの頃にも、一度コラボグッズが制作されましたが、今回で2回目となります。



キャップとパンツ、靴下のラインナップ。靴下は3種類あります。
限定好きな方にはたまらないシリーズになってきました。キャップはいつも人気ですぐ売り切れてしまう印象です。
使いやすいのは靴下でしょうか。今回はカラーリングがモノトーンのものが多く男性でも使いやすそう。
気になるグッズ⑦会場限定・日替わりカード
7点目、最後にご紹介するのは日替わり特典にもなっていたカードです。
プレミアム会員ブースでもらえるカードと、ステッカーセットに入っている日替わりカードがあります。
プレミアム会員ブースでもらえるカード
土曜と日曜とで2種類。
ネットミームとして親しまれている”チャリで来た”はACAねちゃんもお気に入りポーズです。
チェリで来たポーズ参考用 pic.twitter.com/h6QZIawkCi
— ACAね(ずっと真夜中でいいのに。) (@zutomayo) 2023年1月12日
ステッカーセットに入っているカード
ツアーでは各会場ご当地のカードとしてうにぐりくんが描かれたカードの入ったステッカーセットが販売されていましたが、叢雲仕様で日替わりカードが入っています。
こちらも同じく土日で2種類です。
うにぐりくんは通常パックのシークレットカードにもなっているそうです。うにぐりくんのカードはいくらあっても困りません。癒しですね。
ちなみにこちらの日替わりカードに描かれたうにぐりくんは、ライブ会場の周辺に設置されたカード対戦ブースの案内の看板にも描かれていました。かわいいです。
●叢雲の会場周辺のレポートについてはこちらをご参照ください↓
まとめ
テクノプアツアーの本編でもTシャツとジャケット買っちゃったのに…こんなにおしゃれなグッズ出されたらまた買っちゃう!!という人も多かったのではないでしょうか。
私、個人としてはZUTOMAYO FACTORYの時にも過去最大級のライブということで気合を感じたのですが、今回はその過去最大のレベルを超えるパワーを感じました。グッズのクオリティ含め最強だと思います。
毎回強くなっていくずっと真夜中でいいのに。のライブをまだまだ楽しませてもらえそうです。
以上「叢雲のつるぎ」のグッズ紹介でした。
ライブレポートについても出来次第お届けしたいと思います。
今回もどなたかのお役に立つ情報になれば幸いです!
それでは、また!